Tokoの夢物語!写真と旅行記

中欧旅行記【4】ハンガリー

ブダペスト〈4〉 マーチャーシュ教会と漁夫の砦

世界遺産ロゴ マーチャーシュ教会 Mátyás Templom

ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト
世界文化遺産 / 1987年 2002年

マーチャーシュ教会

13世紀にベーラ4世の命により建てられた教会 正式名称は「聖母マリア教会」
15世紀にマーチャーシュ王により増築、王族の結婚式やハンガリー王の戴冠式が執り行われるようになり、いつしか「マーチャーシュ教会」と呼ばれるようになった

マーチャーシュ教会と三位一体の像

三位一体の像とマーチャーシュ教会

マーチャーシュ教会

トルコの侵略を受けてモスクに改築されたが、軍の撤退後カトリック教会に戻され18世紀にバロック様式で修復、19世紀になってゴシック様式に戻されました

マーチャーシュ教会

1470年にマーチャーシュ1世が大改築 高さ88mの尖塔が増築されました

マーチャーシュ教会 ジョルナイ焼きの屋根瓦

ハンガリーを代表する陶器ジョルナイ焼きの瓦で彩られています

マーチャーシュ教会 ジョルナイ焼きの屋根瓦

ジョルナイ焼きは玉虫色の光沢と耐久性が特徴のダイアモンド模様の屋根瓦

マーチャーシュ教会内部

マーチャーシュ教会 主祭壇

ハンガリーのアールヌーボーと言われるセセッション様式

マーチャーシュ教会 主祭壇

正面の祭壇には聖母マリア様の像

マーチャーシュ教会 

唐草模様や幾何学模様のフレスコ画

マーチャーシュ教会 

柱には貴族の紋章の旗

マーチャーシュ教会 パイプオルガン

ハンガリー最大のパイプオルガン

マーチャーシュ教会 ステンドグラス

聖書の物語のステンドグラス

マーチャーシュ教会 
マーチャーシュ教会 

2階に登ると祭壇の聖母マリア像が近くに見えます

マーチャーシュ教会 王冠のレプリカ

国会議事堂に展示されている王冠のレプリカ

エリザベートの像
エリザベートの像

エリザベートの像

世界遺産ロゴ 漁夫の砦 Halászbástya

漁夫の砦

中世の城塞を利用して造られた漁夫の砦

漁夫の砦

白い石灰石でできたとんがり屋根の丸塔を回廊が結んでいます

漁夫の砦

城塞を漁師組合が守っていた伝統から「漁夫の砦」の名前がついた

漁夫の砦

ドナウ川とペスト地区を眺めることができる撮影ポイント

漁夫の砦

ドナウ川側に降りる白い階段

漁夫の砦からの国会議事堂

ドナウ川の対岸には国会議事堂が見えます

聖イシュトヴァーンの騎馬像とマーチャーシュ教会

マーチャーシュ教会と聖イシュトヴァーンの騎馬像

聖イシュトヴァーンの騎馬像 Szt. István szobra

聖イシュトヴァーンの騎馬像

ハンガリー建国の父と言われる初代ハンガリー国王「聖イシュトヴァーンの騎馬像」

聖イシュトヴァーンの騎馬像

手にハンガリーの国章にも描かれる二重の十字架を持っています

聖イシュトヴァーンの騎馬像

キリスト教国家としてハンガリーを建国し、同時にハンガリー国内の大司教を決める権利をローマ法王から与えられました この二つの栄誉を意味すると言われています

聖イシュトヴァーンの騎馬像

漁夫の砦とマーチャーシュ教会