Tokoの夢物語!写真と旅行記

フランス周遊旅行記【27】 フランス共和国

モン・サン・ミシェル〈3〉 修道院内部(1)

モン・サン・ミシェル修道院の内部観光(1)

モン・サン・ミシェル側面図

いよいよ修道院内部に入っていきます

内側大階段

モン・サン・ミシェル地図(教会レベル)

チケット売り場、入り口を過ぎ、内側大階段に差し掛かります

内側大階段

内側大階段 落とし格子のあるアーチ状の橋が見えます
この直後、左手の建物のドアから修道女が出てきました ガイドさん曰く、非常に珍しい
とのこと 写真を撮ることは控えました

石造りのアーチ状の橋

石造りのアーチ状の橋(15世紀) 
この下あたりから急勾配の90段の階段が聖堂まで続きます 

木とスレート瓦でできた橋

木とスレート瓦でできた橋(16世紀)

頭上の尖塔

頭上に尖塔が見えてきました

頭上の聖堂

修道院付属教会の聖堂も見えてきました

通路と橋

振り返ると、木とスレート瓦でできた橋が見えます
敵がこの通路に入り込んだら、高い壁、2つの橋から敵を攻撃できます

階段を上りきった所にある小さな部屋に入ると、モン・サン・ミシェルの建物の歴史が分かる模型などが展示されていました

修道院模型10世紀
10世紀ごろの修道院
修道院模型11世紀
11世紀頃の修道院
修道院模型18世紀
18世紀頃の修道院
修道院模型現在
現在の修道院

西のテラス

模型のあった部屋を出ると西のテラスに出ます
ここは元々修道院の一部でしたが、18世紀の火災で焼け落ちテラスになりました

テラスからの聖堂と尖塔

西のテラスから修道院付属教会の聖堂と尖塔を望む

テラスからの尖塔1

尖塔部分の大写し 

テラスからの尖塔2

尖塔の先では高さ4.2メートルの黄金に輝く大天使ミカエルが長剣を振りかざしています
作者はエマニエル・フレミエで、1897年に設置されました

テラスからの駐車場

外側に目を向けると、たくさんの観光バスや車が駐車している様子が見えました

テラスからの西向き露台の突出部

西向き露台の突出部と下方にガブリエル塔を望む
湾は干上がって来ています

西テラスの石の刻印

足元をよく見てみると、石に文字が刻まれていました これは石を切り出した石工のサインらしいです 

西テラスからのラ・メルヴェイユの西側

西テラスから見るラ・メルヴェイユ棟の西側の姿
一番上が回廊、その下が騎士の部屋、その下が貯蔵室となっています
手前の階段は修道院庭に続きます 

西テラスからのサン・マロ湾

西テラスからサン・マロ湾を望む
湾の深い部分だけが川の様になり、広い範囲で干潟状態です

聖堂のファザード

聖堂のファザードは修復中でした

ロマネスク身廊

修道院付属教会の内部に入ります

ロマネスク身廊

建造時の11世紀当時のままのロマネスク様式の部分は半分しか残っていません
(建造からわずか20年で身廊の半分が崩壊してしまいました)

交差廊

交差廊

身廊部分から交差廊とその先の内陣をパチリ
(交差廊とは内陣と身廊の間を横断する部分です)

ゴシック内陣

修道院聖堂の内陣

修道院聖堂の内陣 
建造時はロマネスク様式だったが、1421年に崩壊し、百年戦争後の
1523年にゴシック様式で再建されました

回廊

修道院付属教会内部から、ラ・メルヴェイユ棟に移り、回廊を見学します

「ラ・メルヴェイユ」とは

 モン・サン・ミシェルの北面に面する3層からなるゴシック様式の棟の部分で、
 修道院の居住空間として13世紀に増築されました 13世紀のゴシック芸術の
 傑作として、ラ・メルヴェイユ(驚異)と称されました 

回廊1

僧が散策、会話、読書、祈り、瞑想などをする場所です 
また、祝祭日にはここで礼拝の行進がおこなわれたそうです 
右手が修道院付属教会です 

二重の円柱列

二重の円柱列が並んでいます 屋根の荷重を二分するための構造らしいです

回廊2

回廊のアーチとアーチの間に「エコワンソン」と呼ばれる彫刻装飾が施されています
この「エコワンソン」は2種類あり、1つは三角形の表面すべてを覆う唐草模様(上の写真)
もう1つは3つの小さなバラに囲まれた円形花弁(下の写真)です

エコワンソン1

3つの小さなバラに囲まれた円形花弁のエコワンソン

エコワンソン2

これも3つの小さなバラに囲まれた円形花弁のエコワンソン

回廊からの西のテラス

回廊(ラ・メルヴェイユの西側)から左手に西のテラス、眼下に修道院庭を望む
(回廊西側の海に面した大きなガラス窓から)

大食堂

回廊から東側の大食堂へ移動します

大食堂1

両脇に59もの小窓が配されています

大食堂2

修道僧の説教が隅々まで行き渡るように設計されています
修道僧は説教を聴きつつ、沈黙のうちに食事をとったそうです

大食堂3

小窓から柔らかい光が入ってきます 

次は大食堂から階段で賓客室へ降ります