スペイン旅行記【6】
バルセロナ〈5〉カタルーニャ音楽堂
車窓より
グエル公園から昼食レストランまで
カサ・ミラ Casa Mila
ガウディが設計した高級アパート
外観は工事中でしたが、少し見えました
カサ・リュオ・モレラ Casa Lleó Morera
1864年に建築されたものをモンタネールがリフォーム
1階はロエベのショップ
中央郵便局 Correos Central
映画『アンダルシア 女神の報復』でスペイン投資銀行として使われていた建物です
コロンブスの塔 Monument a Colom
1888年バルセロナ万博を記念して建てられた高さ60mの塔
塔の上には新大陸を方向を指さしたコロンブスの像とラ・ガンバというエビのオブジェ
バルセロナ湾
地中海を望むベイエリア
RESTAURANT LA MAR SALADA
ベイエリアにあるレストランで昼食 LA MAR SALADA 13:00~14:10
バスでカタルーニャ広場へ移動 夕食までフリータイムです 14:30
歩いてカタルーニャ音楽堂へ向かいました
カタルーニャ音楽堂 Palau de la Música Catalana
バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院 世界文化遺産 / 1997年
建築家リュイス・ドメネク・イ・モンタネールがオルフェオ・カタラ合唱団のために設計
1908年に完成したコンサートホール 1997年世界遺産に登録
有名彫刻家ミケル・ブライによって制作された守護聖人サン・ジョルディ像
内部は自由見学不可なのでガイドツアーに参加します
ツアーの入り口は、正面から左側の奥にあるガラス張りの建物です
音楽堂内部ガイドツアーは1階のカフェ「El Foyer」の左側が集合場所です
人数制限があるので予約がおすすめです
カタルーニャ音楽堂 内部ガイドツアー(英語)予約方法
1.日本語での予約は下記サイトから可能です
゜:*★スペインのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
10:00 11:00 14:00
2.上記時間以外が希望の場合は、公式サイトから予約可能です(日本語不可)
10:00から15:00までほぼ1時間ごと(設定がない日時もあり)
https://www.palaumusica.cat/en
「Guided Tours」→「Buy tickets」で購入できます
フリータイムの終了時間が遅かったので、15:00に公式サイトで予約しました €18
数年前までは内部は撮影禁止だったようですが、2014年ガイドツアーは撮影OKでした
リハーサルホール
オルフェオ・カタラ合唱団が今も練習を行うリハーサルホールで
カタルーニャ音楽堂の歴史についての映像を見ます 15分
コンサートホール 舞台階
豪華絢爛という言葉がピッタリなコンサートホール
正面にはパイプオルガンと楽器を持った女性たちの立体的な装飾
パイプオルガンの音色の動画
天井には大きなシャンデリア
ステンドグラスから光が差し込みます
小さな花々が散りばめられた客席やステンドグラス
リュイス ミリェト ホール
特徴的なランプとステンドグラス
リュイス ミリェトホールから見えるコンサートホール
花模様が描かれた柱が並ぶバルコニー
コンサートホール 上階
花が散りばめられた天井やシャンデリアが近いです
豪華絢爛なコンサートホール
天井の巨大なシャンデリア
リュイス・ドメネク・イ・モンタネール Lluís Domènech i Montaner(1850-1923)
政治家としても活動する、モデルニスモ建築を代表する建築家
花模様を巧みに表現したことから「花の建築家」と呼ばれた
2歳年下のガウディに講義を行ったこともあり
生前はガウディ以上に名声を博した
このガイドツアーではコンサートホールでパイプオルガンの音色も聞くことができました
約1時間の一見の価値あるお勧めツアーです