イギリス旅行記【11】 英国
ロンドン〈4〉 ウェストミンスター寺院&ホースガーズ
ウィンザー城からロンドン市内のパディントン駅へ戻ってきました
次はウェストミンスター寺院へ向かいます、距離があるのでバスではなく地下鉄で行きました数種の地下鉄路線で行けますが、ベイカー・ストリート駅で乗り換えしたかったのでハマースミス&シティラインに乗りました
パディントン駅
写真の正面方向はチケット売り場などがあるメインのPraed St.側です
ハマースミス&シティラインへの乗り換えは手前方向の渡り廊下で2階から行きます
ベイカー・ストリート駅


ベイカー・ストリート駅で乗り換えしたかったのは、シャーロック・ホームズのシルエットが乗換フロアにあるらしいから、でもシルエットは見つからず、このタイルだけでした
ウェストミンスター駅からウエストミンスター寺院方面へ向かいます
セント・マーガレット教会 St. Magaret's Church
ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会
世界文化遺産 / 1987年


ウエストミンスター寺院と同じ敷地にあって、入口間違いそうです
日時計でしょうか?
ウェストミンスター寺院 Westminster Abbey
ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会
世界文化遺産 / 1987年
英国王室の戴冠式など重要行事が行われる由緒ある教会
1065年エドワード1世がノルマン様式で完成13世紀にヘンリー3世がゴシック様式に改築


北側の見学者入口
£12 ロンドンパス利用不可
日本語案内書あり 撮影不可です


出口になっている西側正面からのウェストミンスター寺院
2011年4月29日 ウィリアム王子とキャサリン妃との結婚式が行われました
国会議事堂/ビッグ・ベン Houses of Parliament/Big Ben
正式には、ウェストミンスター宮殿
ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会
世界文化遺産 / 1987年


テムズ河に沿って全長300m 部屋数1100以上の大きさ


高さ96mのクローク・タワーに備えられた大鐘がビッグ・ベン
このあたりは、ロンドン到着日のロンドン・アイ乗車の時にも散策しました
イギリス旅行記 1日目〈2〉ロンドン・アイ
この3つ(ウェストミンスター宮殿・ウェストミンスター寺院・セント・マーガレット教会)は1987年にユネスコ世界文化遺産に登録されています
有名人? それか街の人への何かのインタビューかな?
次は、ナショナルギャラリーのあるトラファルガー広場まで散策します
パンケティング・ハウス Banrueting House
ホワイトホール宮殿の敷地 建築家イニゴ・ジョーンズが1619年にジェームズ1世のためにデザイン 見どころはルーベンスの描いた天井画 ロンドンパス利用可能
残念ながら、翌日の女王の誕生パレードの準備のため入場できませんでした
何故か外観の写真もない?
きっと向かいのホースガーズの馬に気が取られたのでしょうね
ホースガーズ Horse Guards
近衛騎兵隊の司令部
門衛がホワイトホール通りに向かって見張っています


騎馬兵と馬を横顔で!


門衛の後ろの扉が開きました
近衛騎兵隊の交代がはじまっていました
近衛騎兵隊の交替式は午前中に行われます
この時は15時の交代、タイミングよく見れて良かったです


てっぺんに房飾りが付いた古風な金色のヘルメットに真っ赤な制服のライフ・ガーズ
青い制服のブルー&ロイヤルの2種類あるそうです


ホースガーズの門衛の交代
門の扉が開いた後ろから交代の騎兵が入ってきて、前の騎兵が帰っていきました
ホースガーズパレードでは、翌日の女王の誕生パレードの記念式典の準備がされていました
トラファルガー広場からバスに乗ってセント・ポール大聖堂へ向かいます