金刀比羅宮・鳴門旅行記【1】
瀬戸大橋
1日目 | 瀬戸中央自動車道 瀬戸大橋 休暇村讃岐五色台【五色台泊】 |
---|---|
2日目 | 金刀比羅宮 徳島自動車道(吉野川ハイウェイオアシス) かんぽの宿徳島【徳島泊】 |
3日目 | 眉山 鳴門公園・渦の道 大鳴門橋架橋記念館エディ うずしお観潮船 大鳴門橋 明石海峡大橋 |
2005年の大晦日から2泊3日で四国へお正月家族旅行へ行きました
山陽自動車道から瀬戸中央自動車道で瀬戸大橋(昭和63年4月開通)を渡ります
最初の橋は下津井瀬戸大橋
瀬戸大橋 与島PA
与島PAからの瀬戸大橋(岩黒島橋・櫃石島橋)
瀬戸大橋フィッシャーマンズワーフ 天気予報がはずれて良いお天気でした
与島PA展望台より北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋
道路の下を電車が走ります
大きな日時計がありました
記念撮影ポイントでしょう
休暇村讃岐五色台
そして今日の宿泊先香川県の休暇村讃岐五色台へ早めの到着です


部屋は最上階で窓から瀬戸大橋が望める部屋でした
私たちの部屋は洋室、他は和室です
讃岐富士も見えます
夕方になって雲がたくさん出てきて霞んできました
夕日がきれいに見える場所なのに残念です
休暇村のオートキャンプ場
夕食前に少し雲が減ったので撮影
お正月料理「宝船会席」
津久利:サヨリゆず釜・タイ・活エビかんざし・タコ・ハマチ・サワラ・マグロ
八寸:手桶盛り 台物:牛ステーキ
後は食べるのに夢中で写真を撮っていませんが
鍋肴:瀬戸内べーすけしゃぶしゃぶ(べーすけとは大きな穴子)
酢肴:タイの昆布〆・茶ぶりなまこ
揚物:カマスの揚げ出し・海老雲丹香煎・たたみいわし・プチトマト
蒸し物:百合根しぼり
ご飯類(アナゴ蒸し寿司・ちぬご飯)や吸い物デザートなどは
バイキング形式で数種類ありました 本場の讃岐うどんはおいしかったです
2006年 HAPPY NEW YEAR
瀬戸大橋もきらびやかに
坂出市の夜景と瀬戸大橋
かなり遠いですが鷲羽山あたりの花火も肉眼では綺麗に見えました