支笏洞爺国立公園旅行記【1】
支笏湖
1日目 | 伊丹空港 ✈ 新千歳空港 支笏湖 ザ・ウィンザーホテル洞爺【洞爺湖泊】 |
---|---|
2日目 | ザ・ウィンザーホテル洞爺 昭和新山・有珠山 地球岬 登別温泉 石水亭【登別温泉泊】 |
3日目 | 登別地獄谷 クマ牧場 新千歳空港 ✈ 伊丹空港 |
伊丹空港
伊丹空港のチェックインカウンターの前には「クラスJ」の宣伝ブースがありました
エコノミー席が満席だったので「クラスJ」で「おともdeマイル割引」利用しました
ラウンジオーサカ
カードラウンジで出発まで休憩しました
フリードリンクサービスと個数限定でクロワッサンが提供されていました
JAL2001 伊丹空港 8:50 → 千歳空港 10:40
新千歳空港
オリックスレンタカー
JALエアプラスからレンタカー予約しました
ダブルマイルキャンペーンしていたオリックスレンタカーです
札幌でレンタカー借りるときにいつも感じますが
空港からシャトルバスでレンタカー会社が並ぶエリアへ移動して手続き、時間がかかります~
結局、レンタカーを借りて出発したのは到着から1時間以上経っていました
支笏湖温泉
千歳空港から約1時間、支笏湖畔の支笏湖温泉商店街で昼食です
支笏湖駐車場 1日410円
食事処 寿
支笏湖で捕れるヒメマスの専門店


寿司・マリネ・フライなどがセットになって美味しかったです
支笏湖
3万2千年前に噴火活動によって誕生したカルデラ湖
原始林に囲まれた周囲42km 最大深度360m(日本2位)
透明度(14~20m)が高く神秘的な美しさの湖です
湖畔広場
遊覧船の船着場もある支笏湖畔
支笏湖一帯の最高峰 恵庭岳 1320m
爆裂火口があり、今も噴気が見られました
貸しボートがいっぱいありました
山線鉄橋
千歳川にかかる小さな山線鉄橋
明治の末、木材を苫小牧まで搬出するための軽便鉄道の名残です
千歳川から支笏湖へカヌーが山線鉄橋の下を進みます
支笏湖ビジターセンター
支笏洞一帯の自然の展示解説と公園利用の案内施設です
支笏湖自然探訪ターミナル
ヒメマス
道の駅 フォーレスト276大滝
国道276号線にある道の駅で休憩しました 大きなログハウス群もありました
自動演奏ピアノの流れる豪華トイレが評判です
喜茂別町中里ビューポイント
標高の違う「尻別岳」(左)と「羊蹄山」(右)が同じ高さと形に見えることから
「双子の羊蹄」と呼ばれている国道276号線沿いにあるPA
道の駅 230ルスツ
留寿都村にある道の駅
向かいの山からパラグライダーがいっぱい飛んできました
赤い靴ふるさと公園
「開拓の母」
留寿都村に入植した童謡「赤い靴」の女の子の母親の像
近くに「赤い靴公園」もあり「母思像」もあるそうです
青空と雲がキレイでした
真狩フラワーパーキング
羊蹄山を一望できる展望台
もう少し羊蹄山を近くで見てみようと、道道66号線に入ったら
急に天気が悪くなってきて、羊蹄山が雲の中に隠れてしまいました
これ以上行っても無駄なのでここで引き返しました
道の駅 とうや湖
洞爺湖と羊蹄山を望む洞爺湖の玄関口
残念ながら羊蹄山はまったく見えなくなっていましたが
宿泊するザ・ウィンザーホテル洞爺が見えました