支笏洞爺国立公園旅行記【6】
登別地獄谷・クマ牧場
登別・石水亭
朝食もお食事処「蔵」の個室でいただきます
朝食にも、お品書きが用意されていました
御飯はお粥を選ぶと可愛い3段トレーに入った具材が並びました
ジュースとコーヒーもいただけました
登別地獄谷
登別パークサービスセンター(観光案内・休憩所)
登別地獄谷駐車場 1日410円 (当日に限り大湯沼駐車場も利用可)
地獄谷は、日和山の噴火活動によりできた爆裂火口跡
長径450m 面積約11ha 数多くの湧出口や噴気孔があります
鉄泉池
地獄谷のほぼ中央にある間欠泉
湯煙をあげて、煮えたぎる様子を見ることができます
第2展望台からの地獄谷全景
大湯沼
地獄谷から車で5分ほど登っていくと大湯沼駐車場があります
日和山 標高377mの活火山
日和山が噴火した時の爆裂火口跡で、周囲1kmのひょうたん型の沼
沼底では、約130度の硫黄泉が激しく噴出していて表面の温度も50度
奥の湯
大湯沼と駐車場をはさんで反対側に奥の湯があります
「ふき」という円錐形の沼底から硫黄泉が噴出、表面温度は75度~80度
のぼりべつ クマ牧場
ロープウェイ駅から標高550mのクマ山までの延長1300m、高低差300m


ツキノワ・アトラクション
全天候型ステージで、ツキノワグマの能力を紹介
ブランコ乗りや丸太渡りを披露します
子グマの牧場
子グマ牧場では食事の時間でした
ユーカラの里
明治初期のアイヌ民族の生活様式を再現
チセ(家)では調度品も再現されていますが、お土産屋さんになってました
クッタラ湖展望台
ヒグマ博物館の屋上に展望台があります
クッタラ湖は水質日本第3位のカルデラ湖 周囲8km 深さ146m
第一牧場 & ヒトのオリ
第一牧場内にある総ガラス張りの中に人が入る「ヒトのオリ」
強化ガラスを通してクマと直接対面して迫力満点です
第一牧場のクマたち 奥に見えるのが「ヒトのオリ」です
手を上げたり、立ったりして「クマのおやつ」をねだります
おやつを待つクマたち
おやつをねだるクマたちの動画
ドレモ ルタオ Doremo LeTAO
新千歳空港の近くに小樽のルタオのスイーツショップがあります
ケーキセットB 910円
1600坪の敷地にカフェが併設、空港に近いので時間調節にピッタリでした
新千歳空港 スーパーラウンジ
レンタカー利用だと、空港到着に余裕を持って戻ってくるのでラウンジはありがたいです
支笏洞爺国立公園を旅した場所を地図に表示しました
より大きな地図で 支笏洞爺国立公園 を表示
スポンサーリンク