2007年10月 「浜の散歩道」をサイクリングしました
浜の散歩道
明石川に架かる大観橋から江井ヶ島海水浴場へと7キロに及ぶ
護岸敷を整備した海辺沿いの風光明媚な散歩道
浜の散歩道のスタート地点から500メートルほど西の松江海岸あたりから
終点の少し西の魚住・住吉神社までをサイクリングしました
写真は行きや帰りに撮りましたが西から東に順に載せてます
藤江の浦
ここの海岸は子供の頃近くに住んでいたので水着のままで自転車に乗って泳ぎにきていました
でも確かその頃も遊泳禁止だったような~ すぐ東隣には松江海水浴場があります
谷八木川河口
鷺が気持ち良さそうにお散歩?してました
八木海岸
アカウミガメの産卵が多い海岸で6月から8月にかけて
サンクチュアリとして保護されています
屏風ヶ浦海岸
帯状に続く崖を海上から見ると屏風を立てたように見えるためその名がつきましたが
現在は家が建ってしまってほとんど崖はなくなってしまいました
このあたりの一帯は化石がたくさん発見されています
明石象化石発掘地
日本でもっとも古いとされる150~200万年前の
アカシゾウの化石が発掘されたところ
明石原人腰骨発見地
昭和6年腰骨を発見 「明石原人」と命名された
八木遺跡公園
化石発掘地にちなんで作られた公園で瀬戸内の眺望も素晴らしく
明石原人や明石象の時代をイメージをした遊具があります
サボテンに守られたこんな家も建っていました
砂浜には穴がいっぱい開いていてなんだろうと見ていたらかわいいかにがでてきました
浜の散歩道終点と江井ヶ島海水浴場
浜の散歩道から江井ヶ島港を過ぎてしばらく行くと魚住漁港と住吉神社があります
常夜燈と終わりかけのコスモスを見てここで引き返しました
最後に瀬戸内の海の写真です
スポンサーリンク