奈良・大和郡山旅行記【3】
奈良ホテル&興福寺
奈良ホテル
1909年(明治42年)「関西の迎賓館」として創業
粋を凝らした建築美のホテル正面玄関です


今年2009年(平成21年)10月に100周年を迎えます
ロビーを入ると真っ赤なじゅうたんのフロントと正面に階段があります
メインダイニングルーム「三笠」


高い格天井とシャンデリアがクラシカルなダイニングルームです
創業100周年謝恩ランチをいただきました
貝柱とカリフラワーのムース彩り野菜のゼリー寄せ




メインは3種類から選べます
この雰囲気の中で完璧なサービスと美味しいお料理
とても満足できたランチでした


ロビーの前の階段を上ると吹き抜けになっていました
ロビー「桜の間」
アインシュタインのピアノや大時計など調度品も見ごたえがありました
シャンデリアがとても美しいです
旧大乗院庭園
奈良ホテル正面玄関から国道169号線への道から庭園が見えます
奈良ホテルから興福寺へ向かう道に荒池がありそこからの景色です
奈良ホテルと荒池
興福寺五重塔と荒池
興福寺
古都奈良の文化財 世界文化遺産 / 1998年
藤原鎌足を祖先とする藤原氏の氏寺


五重塔の前に1頭だけ、せんべいには無関心に座っていました


国宝・東金堂
国宝館に入館(500円)しましたが、国宝の阿修羅像は東京へ出張中でした
中門跡からの東金堂と五重塔
南円堂
国宝・三重塔
少し離れたところにあるので人が少なかったです
スポンサーリンク