ハウステンボス光の街旅行記【3】
アレキサンダー広場
ビネンスタッド:アレキサンダー広場
ギヤマンミュージアム(奥の塔はドムトールン)・アレキサンダー広場・ショッピングエリア

ホテルアムステルダムとギヤマンミュージアムの間の長い石畳
ドムトールンから見たアレキサンダー広場
ここからは5つのクリスマスツリーが見えています
手前から順番に「ホワイトラブツリー」「ラブツリー」「メモリアルラブツリー」
「ゴールデンベリーツリー」「プレゼントツリー」
ハート型が可愛い「ホワイトラブツリー」
ギヤマンミュージアム(スタッドハウス)側壁面に大きく飾られた「メモリアルラブツリー」
足元にオーナメントを飾り付けることができる「ラブツリー」


大きな生木の「ゴールデンベリーツリー」




アレキサンダー広場からのドムトールン
光の街の点灯式が行われるギヤマンミュージアム


ギヤマンミュージアムヨーロッパのガラス芸術が常設展示されています
世界最大級の美しい透明感をもつガラスのシャンデリア
幅2.2m、高さ3.5m、重さ750kg


日本では「ギヤマン」と呼ばれていたガラス、その語源はオランダ語の「ダイヤモンド」
教会のようにディスプレイされたギヤマン
光のチャペル (テーマストーン:ピンクトルマリン:強力なパワーストーン)
明るく清らかな光が集まるチャペルの輝き
ショッピングエリア


オランダ民芸館「ホーランドハウス」前には大きな木靴の花壇がありました
プレゼントのオーナメントがいっぱいの「プレゼントツリー」


ディック・ブルーナショップ ナインチェ
世界最大級のミッフィー専門店 「ナインチェ」は、ミッフィーのオランダでの愛称です
マルシェ・ド・パラディ
オリーブオイルやワイン・紅茶などの専門店が集まっています
タンテ・アニー
アニーおばさんのチーズケーキ


チーズケーキ専門店のラフレシール
今回はこちらのキャラメルチーズケーキ(1260円)と
ラジュードゥランジュのストロベリー風味(2500円)をお土産に買って帰りました
マルシェ・ド・パラディ横のルーベンス通りには「ラブオーラツリー」
夜になるとこのように華やかなツリーになって色が変わります
パールイルミネーション (テーマストーン:パール:誠実さ)
自分自身を磨き、最も輝かせる最高の光を表現
ルーベンス通りと並行したワールドバザール横の通りはやわらかい明かりの通りです
ルーベンス通りとワールドバザール横の通りはこのような感じです
ビネンスタッドを一周してきたらアレキサンダー広場が賑やかになっていました
ゴスペルライブ
本場ニューヨークからのゴスペルチーム 「ハーレム メッセンジャー」
すぐ隣のパサージュには
光のカーテン (テーマストーン:ムーンストーン:神秘的な力)
月光のように彩る光のカーテンは幸せを導いてくれる光
賑やかなアレキサンダー広場のすぐお隣なのですが静かな光に包まれていました
アレキサンダー広場周辺のイルミネーションを巡ってみました
次はホテルアムステルダム&光の運河へ