平成21年10月から開始した姫路城大天守保存修理
大天守の修理の様子を見学できる施設「天空の白鷺」
備前丸に出来ている「天空の白鷺」の入口
予約なしで整理券をもらった方はこの通路に並びます
予約済みの人は右側の入口からすぐに入ることができました
見学前のガイダンスとして大天守修理の概要と
映像「姫路城の修理の歴史」の上映を見ながらエレベーターを待ちます
でもエレベーターの待ち時間が40分
1時間単位の予約を入れて、その時間に合わせて来ているにしては
待ち時間が長すぎるのでは・・・・
予約なしの人を入れすぎじゃないのかなと感じました
エレベーターで、まず8Fへ上がります
見学窓から修理の様子を見学
姫路市のイメージキャラクター「しろまるひめ」の案内
最上層の大屋根を間近に見学できます
大天守の鯱
瓦の特徴も、はっきり見ることができます
残念ながら、作業をしている様子は見れませんでした
展望室には瓦屋根の模型が展示してあり、窓からは周辺の景色を眺めることができます
階段で7階へ降ります
最上層の漆喰壁
西の丸の桜
西の丸 ワの櫓付近
三の丸広場と姫路駅方面
7階からエレベーターで降りながら、大天守の様子が見学できます
修理の解説と石垣
解説模型が展示してあるホール
素屋根工事全景
修理の解説模型が展示してあります
兵庫県・中播磨エリア
姫路城大天守修理と桜
スポンサーリンク