トマム&富良野旅行記【14】
美瑛〈3〉 『優しい時間』皆空窯&四季彩の丘
白樺街道 リフレッシュライン
十勝岳の噴火後、火山泥流跡に自生した白樺を見ながら白金温泉へ降りていきます
青い池周辺の966号線は「白樺街道」と呼ばれ両脇にシラカバ並木が続きます 10:40
予想していた以上に青い池の駐車場は大渋滞、早い時間に行って良かったです
皆空窯
陶芸家・南正剛さんが開設する工房とギャラリー
ドラマ『優しい時間』
ドラマ『優しい時間』で湧井拓郎が修行していた窯房として実名で登場
オブジェたち
敷地内にはドラマにも登場したようなオブジェが点在しています
白樺の森の中にあるギャラリーを見学
拓郎のマグカップを購入してきました
皆空窯
体験工房で陶芸体験もできるようです
皆空窯 10:45~11:10
美瑛 パノラマロード
JR美瑛駅の南東に広がる変化に富んだ風景を楽しめるエリア
千代田の丘見晴らし台
美馬牛小学校のとんがり屋根をモチーフにした展望台 11:50
ファーム千代田と丘陵地帯のバックに十勝岳連峰が雲の中に見えます
噴煙を上げる十勝岳が見えました
赤い屋根の家
CMなどで人気のスポット
拓真館
風景写真家 前田真三氏の写真を展示するギャラリー
敷地にはラベンダー畑 12:50
四季彩の丘
約7万㎥の規模の大きな花畑
四季彩の丘のロールちゃん
奥には美瑛パノラマロード
花畑を一周するトラクターバス
四季彩ノロッコ号(トラクターバス) 500円
花畑とノロッコ号
雲がなければ十勝岳連峰の山並みがはっきりと見えるようです
ストライプの花畑
下から眺めた花畑
四季彩の丘 13:00~13:40
富良野に戻る途中にまた十勝岳が見えました