スペイン旅行記【7】
バルセロナ〈6〉旧市街&カサ・バトリョ
クアトロ・ガッツ 4 Gats
フリータイムにツアーの希望者が参加できたカフェタイム
カタルーニャ音楽堂の見学のため不参加だったので、添乗員さん提供画像です


1897年にオープンしたモデルニスモの芸術家たちが通った名物カフェ
4匹の猫という意味の「クアトロ・ガッツ」
10代のピカソが個展を開いたり、メニューやポスターなどのデザインも手がけていました


実際にピカソが通っていたお店は数年で閉店
1981年ピカソ生誕100年を記念して当時の雰囲気を再現してオープンしたカフェ
建築家会館の壁画 Mural del Col.legi d'Arquitectes
ノバ広場に面した建物のピカソが描いた壁画
カテドラル Catedral


1298年~1448年にかけて建造されたカタルーニャ・ゴシック建築のカテドラル
王の広場 Placa del Rei
バルセロナ伯爵の住居として使われた王宮、アガタ礼拝堂、副王の館に囲まれた広場
ミロのモザイク床 Mosaico de Miró
ランブラス通りに1976年に制作された赤・青・黄の3原色からなるミロのモザイク画
サン・ジュゼップ市場 Mercat de la Sant Josep
バルセロナ市民からは「ボケリア市場」の愛称で呼ばれている


生ハムやナッツ類もたくさん並んでいました
季節の新鮮なフルーツも揃っているバルセロナ最大の市場です
地下鉄 Metro
Bitllet senzill 片道切符
リセウ Liceu駅からパセイグ・デ・グラシア Passig de Gracia駅まで
地下鉄3号線で移動しました
カサ・バトリョ Casa Batlló
アントニ・ガウディの作品群 世界文化遺産 / 1984年、2005年
1877年に建てられたバトリョ邸をガウディが海をテーマに増改築
廃棄物のガラスや陶器の破片を利用したリサイクル建築物です
バルコニーや柱の形から別名「あくびの家」「骨の家」とも呼ばれています
カサ・バトリョ チケット
カサ・バトリョ 入場事前予約方法
日本語での予約は下記サイトから可能です
゜:*★スペインのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
印刷したバウチャーをカサ・バトリョの窓口で提示し、入場券と交換
日本語オーディオガイド付き
長蛇の列に並ばずに入場できます、日付だけで時間の指定は不要
日本語オーディオガイドを借りて階段を上ります


暖炉の中にベンチがありました


特徴的な外観の内側にサロンがあります(サロンはパンフレットより)
上に行くほど薄い色にグラデーションする建物の内側のタイル


階段の手すりや扉もガウディのデザイン
最上階は天窓
天窓のまわりが屋上
カラフルなシメジのような煙突
旧貯水庫は、小さな噴水をあしらえた瞑想部屋のようになっています
タイルで飾られた階段
カサ・アマトリェー Casa Amatller
チョコレート職人 アントニ・アマトリェーのゴシック様式の豪邸
再びPassig de Gracia駅から Espanyaまで地下鉄3号線でホテルへ戻りました
Xalet de Montjuic
モンジュイックの丘にある「モンジュイック・エル・シャレ」で夕食
ホテルロビー 19:50発



https://www.gruptravi.com/en/xalet-montjuic/
20:10~21:30 景色の良いレストランで夕食