カナディアンロッキー旅行記【1】
ジャスパー国立公園 ジャスパーパークロッジ
1日目 | 関西国際空港 ✈ バンクーバー ✈ エドモントン ジャスパー ジャスパー・パーク・ロッジ【ジャスパー泊】 |
---|---|
2日目 | マリーン渓谷、マリーンレイク ウィスラーズ山 エンジェル氷河 他 ジャスパー・パーク・ロッジ【ジャスパー泊】 |
3日目 | アサバスカ滝 コロンビア大氷原 ペイト湖 ボウ湖 レイクルイーズ 他 シャトー・レイクルイーズ【レイクルイーズ泊】 |
4日目 | マウント・ホワイトホーン ハイキング シャトー・レイクルイーズ【レイクルイーズ泊】 |
5日目 | レイクルイーズ バンフ ラフティング 他 バンフスプリングス【バンフ泊】 |
6日目 | モレーン湖 スパイラルトンネル エメラルド湖 サルファー山 他 バンフスプリングス【バンフ泊】 |
7日目 | プードゥー ミネワンカ湖 アフタヌーンティー 他 バンフスプリングス【バンフ泊】 |
8日目 | カルガリー ✈ バンクーバー 市内観光 ハイアットリージェンシー【バンクーバー泊】 |
9日目 | バンクーバー ✈ 【機中泊】 |
10日目 | ✈ 関西国際空港 |
今回はカナディアン・ロッキーとバンクーバーを訪れます
バンクーバー経由でエドモントンに飛び、そこからジャスパー、レイク・ルイーズ、バンフ
などカナディアン・ロッキーの町々を車で巡り、さらにカルガリーからバンクーバーに移動
して市内を観光します
エアカナダでエドモントンに向って出発
関西国際空港 16:15発 AC036便 バンクーバー 9:30着
バンクーバー 11:45発 AC6246便 エドモントン 14:13着
全日空との共同運航便です(全日空はNH1890便)
AIR CANADA 036便 バンクーバー行き
日付変更線を越えて、いざカナダへひとっと飛び
カナダ上空に到着です 森と湖がいっぱいです
カナダ

Canada
- 首都 オタワ
- 面積 約998.5万km²
- 言語 英語・フランス語
- 通貨 カナダドル
エドモントン到着
バンクーバー到着の後、カナダエアーAC6246便に乗換え、14時過ぎにエドモントンに
到着しました
エドモントン空港にて
ジップエアーの飛行機がありました
ジャスパーへ移動
エドモントン空港から車でジャスパーに移動します かなりの長距離です
ちなみに、ドライバーは現地ガイドさんです ジャスパーに移動する前に
まずは燃料の補給にガソリンスタンドへ行きます
そのガソリンスタンドの前にマクドナルドの店がありました
カナダではマクドナルドのマークにカナダ国旗と同じ「カエデ」の
マークが入っていると現地ガイドさんが説明してくれました
ひとつ賢くなりました
途中、一面がキャノーラ(菜の花)に覆われていました
道路沿いに油井があり採掘装置(ポンプジャック)が動いていました
カナダはエネルギー資源の宝庫でもあります
遠くで雨が降っている様子がよく分かります さすが大陸です
車はイエローヘッド・ハイウェイを進み、ジャスパー国立公園に入っていきます
向こうに、ロッチ・マヤッタが見えてきました
左にロッチ・ア・パードリックス(Roche A Perdrix)が聳えています
先ほどのロッチ・マヤッタ(Roche Miette 2,316m)が真近になってきました
岩の塊に見えます
車窓からエルクが見えました すごい角です
ちなみに、アメリカではカリブーと呼ばれています
近くに鹿もいました
タルボット湖が左手に見えてきました 湖の対岸には緑色が少ないです
ガイドさんによると、このあたり、昨年(2003年)に大規模な山火事が発生して森林が
消失したとのことです
右手にはアタバスカ川が流れています
ジャスパーはもう真近です
ジャスパーに到着
アサバスカ川とマヤッタ川の合流地点に発展した町
カナディアン・ロッキー最大のジャスパー国立公園内に位置しています
フェアモント・ジャスパー・パーク・ロッジ Fairmont Jasper Park Lodge
Fairmont Jasper Park Lodge に到着しました
ジャスパーの象徴でもあるリゾートホテルです
なかなかゆったりした部屋です
ロビーと外観(パンフレットから)
ロビーにてガイドのTさんと翌日以降の打ち合わせです
夕食前にちょいと一杯いただきました
夕食はアルバータ牛のステーキをいただきました
おいしかったです