ドイツ旅行記【19】
シュヴァンガウ(3) ノイシュヴァンシュタイン城 城内見学
ホテル・ミュラー 朝食
朝日をあびるノイシュヴァンシュタイン城
朝食バイキング
夕食をいただいた同じレストランです
パンの種類もたくさんあります
野菜はやはりトマトときゅうりだけです
種類もたくさんの朝食バイキングです
ノイシュヴァンシュタイン城への馬車
ホテル・ミュラーの前がノイシュヴァンシュタイン城への馬車のりばです
キャッスルプランに付帯していたノイシュヴァンシュタイン城への馬車に乗りました 8:40発
徒歩で登るルートと同じ道です 所要20分
馬車乗り場の馬たち
馬車降り場
馬車を降りて5分ほど歩きます
ノイシュヴァンシュタイン城の横からの姿が見えてきます
ノイシュヴァンシュタイン城 展望台
新しく出来た休憩所と展望台があります


城門が正面から見えるようにせり出した展望台と入場時間の案内掲示板があります
展望台からの城門
反対側にはフォルッゲン湖と田園風景が見えます
下方の道から歩いてきました 右の道を行くとシャトルバス乗場とマリエン橋方面
近いので見上げるようです
ノイシュヴァンシュタイン城 入城
1869年 ルートヴィヒ2世の命で建築を開始
しかし彼の死によりノイシュヴァンシュタイン城は未完成のまま
城門前から見た展望台
入城します
予約の時間が来ると電光掲示板に番号が表示されます
時間になったら入場ゲートへ行きます
ノイシュヴァンシュタイン城 チケット キャッスルプランに付帯
ツアー開始時間と言語が表示されています
10:00の予約を、後の予定の為チェックインの時にこの時間に変更してもらいました
私たちの参加した時間は中国語のツアーで、日本語のオーディオガイドが聞こえない
ぐらい騒がしくて城内見学は不快な時間になってしまいました
予約してくれていた10:00は日本人係員の日本語案内だったようで残念でした
ノイシュヴァンシュタイン城 中庭 ここに高さ90mの天守が建設される予定だったそうです
ノイシュヴァンシュタイン城内のガイドツアー中は城内の撮影は禁止です
ノイシュヴァンシュタイン城内のガイドツアー
4F 控えの間・王座の間・寝室・居間・洞窟
5F 階段の天井・歌人の間
ノイシュヴァンシュタイン城 テラス
ガイドツアー終了後、3階のカフェの奥に見晴らしの良いテラスがあります
左端のマリエン橋からシュヴァンガウの町まで見渡せます
マリエン橋
城から見るとすごいところにある橋です
アルプ湖とホーエンシュヴァンガウ城とシュヴァンゼー
このテラスは湖に泳ぐ白鳥を眺める為だけに作られたと言われています
ノイシュヴァンシュタイン城 調理場
調理場
1階にある当時のまま残されている設備が整った王の台所
テラスから見えたホーエンシュヴァンガウの写真
帰りは歩いてホーエンシュヴァンガウのバスターミナルへ戻りました
スポンサーリンク