ドイツ旅行記【6】
ヴュルツブルク〈4〉 レジデンツ
レジデンツ Residenz
ヴュルツブルク司教館、その庭園群と広場 世界文化遺産 / 1981年
マリエンベルク要塞から見たレジデンツ
1720~1744年に司教の住居をマリエンブルク要塞から移す為建設された宮殿と広場
フランケン地方の守護神である女神フランコニアの噴水


足元にはリーメンシュナイダーなどのヴュルツブルクゆかりの芸術家の彫像があります


屋根にも彫刻が飾られています
建築家バルタザール・ノイマンが設計したドイツ・バロック様式の宮殿


チケットは2人分で1枚でした 15ユーロ
階段の間の天井画 長さ30m 幅19m 世界一大きいフレスコ画
オリュンポス山と「四大陸」ジョヴァンニ・パッティスタ・ティエポロ作
内部は撮影禁止の為、パンフレットより


レジデンツを出て、庭園の入口の手前の通路を入るとホーフ教会
ミサの為、入口からしか見ることができなかったです
ロココ風の鉄門 南側庭園・ホーフ庭園への入口です
レジデンツの周りには庭園がたくさんあります
南側庭園から見たレジデンツ
南側庭園の彫刻
美しく剪定した木の下にも彫刻がありました
噴水とレジデンツ
ホーフ庭園
レジデンツの裏側にある美しい幾何学庭園です


緑のトンネルを通って正面の高台から眺めてみましょう
彫像が並んでいます
ホーフ庭園から見たレジデンツ
庭園の間(1F)・ 皇帝の間(2F)とホーフ庭園
高台からはマリエンベルク要塞が見えました
レジデンツとホーフ庭園
レジデンツからヴュルツブルク駅までは、タクシーかバスを利用したかったのですが
タクシー乗り場がない、バスも乗車番号のバス停が見つからず駅まで歩きました
フランケンワイン
スタートリッヒャー・ホーフケラー
1128年創業 由緒あるワイナリーでラベルにレジデンツが描かれています 大司教の注文によって建てられたワインセラーなのでレジデンツの地下にセラーがあります
ヴュルガーシュピタール Bürgerspital
フランケンワインの特徴的なボックスボイテルのボトルを
最初に使った醸造所の直営ショップ
ヴュルツブルガー・アプツライテ・シルヴァーナー・トロッケン・フランケン[2011]年・ビュルガ...
どちらのワイナリーも日曜日でお休み・・・ 買い物できず
ミサで見学できなかった教会もありました
曜日を考えずに日程を組んでしまったのが残念でした~
観光中心のローテンブルクは、日曜日でもたくさんの店が開いていたので
ドイツ旅行日程の計画には、日曜日を考慮したほうが良さそうです
スポンサーリンク