イタリア旅行記【11】 イタリア共和国
フィレンツェ〈4〉 シニョリーヤ広場
ウッフィッツィ広場 Piazza degli Uffizi
アルノ川沿いからウッフィッツィ美術館の第二廊下の下をくぐった所です
コの字型のウッフィッツィ美術館の中庭のような場所です
ヴェッキオ宮 Palazzo Vecchio
14世紀初頭にコジモ1世の居城として建てられた宮殿


高さ94mの鐘楼があるゴシック建築
かつてはフィレンツェ共和国政庁舎、現在は市庁舎
宮殿の入口にはフィレンツェの獅子像 Marzocco が飾られています
ヴェッキオ宮の中庭
中庭にはヴェロッキオ作「イルカを持つ天使」のレプリカの噴水があります
四方の壁はオーストリアの風景画で飾られています
ヴァザーリがオーストリアから嫁いできたフランチェスコ1世の妻ジョヴァンナのための配慮だそうです
シニョリーア広場 Piazza della Signoria
ヴェッキオ宮の前に広がる広場です


ヴェッキオ宮の入口の前には2つの彫像があります
ランツィのロッジア Loggia dei Lanzi
集会所としてアーケードを建設したのが始まりの屋外彫刻ギャラリー
ベンヴェヌート・チェッリーニ作「ペルセウス像」
ネプチューンの噴水
コジモ1世が海の神を置くことでメディチ家の力を誇示していたそうです
ジャンボローニャ作「コジモ1世の騎馬像」
老舗カフェ・リヴォアール
1872年創業 サヴォイア家御用達チョコレート店
シニョリーア広場の中心から全体を見回した動画です
フィレンツェではあちこちで観光馬車を見ることがあります
次はウッフィッツィ美術館の見学ですが予約が15時しか取れていないので
約1時間の自由行動です~
すぐに見学できていたら、後でゆっくり自由行動だったのに中途半端でした
自由時間に再びヴェッキオ橋を通ってピッティ宮へ向かいました
ヴェッキオ橋からピッティ宮へのヴァザーリーの回廊
右の写真の回廊の後方はサンタ・フェリチタ教会
メディチ家の人が見られることなく回廊よりお祈りできるようになっています
ピッティ宮 Palazzo Pitti
15世紀に豪商ピッティが建設したルネサンス様式の宮殿
コジモ1世が妻のために買い取って大改装した
現在は7つの美術館と博物館があります
シニョーリーア広場へ戻る途中にタカラジェンヌに出会ってしまいました
星組の真風涼帆さんと美春あやかさんかなと思います