イタリア旅行記【16】 イタリア共和国
ヴェネツィア〈2〉 サン・マルコ広場の夜景
スターホテル・スプレンディド・ベニス Starhotel Splendid Venice
細い運河(Rio dei Scoacamini)沿いに建っています
ロビーから運河を眺めることができます
デザイナーバーはロビーとレストランの間にありました
素敵な雰囲気を持っていました
開閉式ガラス屋根の開放的なレストラン「レ・マスケレ」
スプレンディド・ベニスの部屋


ベッドサイドも使いやすく、椅子の座り心地がいいです
寄木細工の床


大理石のバスルームがとても明るくてキレイです


アメニティはシンプルです


お茶のセットも用意されてコンセントは110Vも可能、各種利用できるようになっていました
テーブルも荷物置き場も十分の広さがありました
部屋は一応ロビー側とは違う細い運河に面していましたが
5階の客室からはのぞきこまないと運河は見えず、公園と街並みが見えました
部屋の避難経路図には日本語表記がありました
18世紀の建築を5棟連結させたホテルで
屋上ガーデンには、ヴェネチア独特のテラス「アルターナ」があります
より大きな地図で スターホテル スプレンディド ベニス 2 を表示
ホテル正面桟橋
レ・マスケレ(天井ガラス)
レ・マスケレ(室内部分)
宿泊した部屋
レ・マスケレ Le Maschere
ホテル内の有名レストラン「レ・マスケレ」で夕食 20:00


アドリア海のシーフード
ティラミス
ツアーの食事のうち美味しかった料理の一つです
サン・マルコ広場の夜景
夕食を終えてサン・マルコ広場へ夜景を見に行きました 22:00
でも、何か様子がおかしいです~
季節はずれのアクア・アルタです!!
アックア・アルタ(acqua alta)とは「高い水」という異常潮位現象です
潮の満ち引き・風や気圧の変化・地盤沈下などを要因に冬場によく起こっています
ヴェネツィア本島の中では、サン・マルコ広場は海抜が80cmで最も低いので
潮位が100cmで完全に浸水してしまいます
110cmを超えるとヴェネツィアの30%が影響をうけますが、年間10数回のようです
アクア・アルタは10月から4月までの時期が多いです
夏の7月に起こるのは珍しいです
見てみたいなと思っていたのでこれぐらいの潮位ならちょっと嬉しいです
足元の水位は5cmぐらいだったのが、だんだん増えていきます
グラン・カフェ・ラヴェーナのテーブルにも水がきました
ドゥカーレ宮殿の前を水が少ない場所を選んで
1列に並んでサンマルコ運河方面へ歩いて行きます


ゴンドラが浮いている海面と陸の境界は、ほとんどわかりません~
対岸にはサン・ジョルジョ・マジョーレ教会と鐘楼が月明かりに輝いていました


それほど水位が高くないので低い場所だけに水がきていました


夜の時計塔、水に映るBAR
サン・マルコ広場のアクア・アルタ