イタリア旅行記【21】 イタリア共和国
ヴェネツィア〈7〉 サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会
ツアーの市内観光終了後、ホテルに一度戻ってから自由観光へ出かけました
サン・マルコ広場の老舗カフェ
カフェ・ラヴェーナ Caffe Lavena
ドイツの作曲家ワーグナーが通っていた老舗カフェです(旧政庁側・黄色の椅子)
窓ガラスにはワーグナーが描かれています
カフェ・フローリアン Caffe Florian
1720年創業 現存するヨーロッパ最古のカフェ(新政庁側・ベージュ色の椅子)
映画「旅情」のロケ地はヴェネツィアの各地で撮影されています
カフェ・フローリアンが出会いのシーンのロケ地とされていることが多いようですが
実際はカフェ・ラヴェーナだそうです(現地ガイドさんより)
ヴァポレット Vaporetto
ヴェネツィアには車が走らないのでヴァポレットと呼ばれる水上乗り合いバスが移動手段です
ヴァポレット自動券売機
1回乗り券(60分有効) €6.5
12時間券 €16
24時間券 €18
36時間券 €23
48時間券 €28
72時間券 €33
7日券 €50
エアポートバスとの共通チケットもあるようです


何度か乗る予定なので12時間券を購入しました
どちらが表かわからないチケットです、柱にあるタッチパネルにタッチして乗船します
サン・ザッカリア San Zaccaria 乗り場から②のヴァポレットに乗って
対岸のサン・ジョルジョ San Giorgio へ行きたかったのですが
反対周りのヴァポレットに乗ってしまったようで・・・大運河の方へ行ってしまいました
それならと行く順番を変更してサルーテ Salute で下船しました
ドルソドゥーロ地区
ドルソドゥーロ地区のサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会とプンタ・デッラ・ドガーナ
後方はジュデッカ島(サン・マルコ広場の鐘楼より)
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会 Basilica di S.Maria della Salute
ロンゲーナ設計の八角形のヴェネツィア・バロック建築の傑作


17世紀にペスト終焉を感謝して聖母マリアに捧げられました
シャンデリア?みたいですがとても低い位置にありました
真っ白な大理石の六角形と大きなクーポラはヴェネツィアの象徴
プンタ・デッラ・ドガーナ Punta della Dogana
15世紀に船荷の荷揚げ場だった「海の税関」を安藤忠雄が改装した美術館
美術館のあるサルーテ岬(税関岬)
先端には「カエルを持つ少年」
対岸には最初に行きたかったサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会が見えていました
後で行ったサン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼から見た海の税関
北側はヴェネツィア本島です
ゴンドラに乗船したサン・モイゼ方面
サン・マルコ広場方面
ドルソドゥーロ Dorsoduro
ヴェネツィア屈指のアートエリアを散策しました


細い路地に工房をかねたショップやギャラリーがあります


ペギー・グッゲンハイム・コレクション
アメリカの美術収集家ペギー・グッゲンハイムが開いた近代美術館