イタリア旅行記【12】 イタリア共和国
フィレンツェ〈5〉 ウフィッツイ美術館
ウフィッツイ美術館
世界最大のルネッサンス美術の宝庫
1560年にメディチ家のコジモ1世により、ヴァザーリが建てたもの
ウフィッツイ入場券 €11 予約料 €4
ウフィッツイ広場のヴェッキオ宮側に入口があります
空港のようなセキュリティチェックがあって、ペットボトルの持ち込みも禁止です
撮影禁止なので、画像は手持ちの資料からです
ボッティチェリ 「ヴィーナスの誕生」
ミケランジェロ「ドーニ家の聖家族」
ラファエロ「ヒワの聖母」
ボッティチェリ 「春」
撮影禁止ですが、窓から外の景色の撮影はOKだったので
ウフィッツイ美術館第2廊下からの外の景色です
ウフィッツイ広場と美術館
ヴェッキオ橋とアルノ川
ウフィッツイ美術館内で解散、夕食まで自由行動です
3階にテラスがあるので行ってみました
カフェ&テラス
テラスからのドゥオモのクーポラ
テラスからヴェッキオ宮がダイナミックに見えます
サンタ・クローチェ教会 Chiesa di Santa Croce
ウフィッツイ美術館から東へ徒歩10分
多くの偉人たちが眠るフランチェスコ派の大教会です
ネオ・ゴシック様式のファサードが美しいです
横からは正面とはまったく違って鐘楼もあります
内部はもっと見所も多いですが時間もないので外観だけの見学です
サンタ・クローチェ広場 Piazza di Santa Croce
フィレンツェ最古の広場
歩き疲れていたのでサンタ・クローチェ広場前のタクシー乗り場から
街の中心までタクシーで戻りました
サン・ロレンツォ教会 Basilica di San Lorenzo
設計のブルネレスキの死によりファザードは未完成のレンガ積みのままです
メディチ家代々の菩提寺です、外観は質素です
メディチ家礼拝堂 Cappelle Medicee
サン・ロレンツォ教会に付属するように建っています
17世紀に建設されたバロック様式の礼拝堂
サン・ロレンツォ教会の周辺には革製品の屋台が並んでいました
サンタ・マリア・ノヴェッラ教会 Chiesa di Santa Maria Novella
幾何学模様の美しいファザードを持った教会です
アルベルティの設計で鐘楼もあり奥行きが100mもあります
サンタ・マリア・ノヴェッラ広場 Piazza di Santa Maria Novella
コジモ1世のシンボルであった亀4匹で支えられた2本のオベリスクがあります
広場は芝生が綺麗で人々が自由に過ごしていました
スカラ通りの向かいにはサン・パオロのロッジアもあります
フィレンツェは自由時間が少なかったので美しいファザードのある教会を
外観を見るだけしかできなかったのは残念でした