イタリア旅行記【7】 イタリア共和国
ローマ〈7〉 スペイン広場
サンタンジェロ橋 Ponte Sant' Angelo
奥のサンタンジェロ城と古代ローマ時時代にかけられてサンタンジェロ橋



ベルニーニ作の天使像


天使像12体(コピー)で飾られた石造りの橋
サンタンジェロ城 Castel Sant' Angelo
ローマ皇帝の墓 → 城塞 → 法王の住居 → 牢獄
さまざまに使われて現在は国立博物館


入場したかったのですが、夕食の時間に間に合わないので外観だけの見学です
屋上にはベルニーニ作の大天使ミカエルの像があります
屋上のテラスからはローマ市街が見渡せるそうです
映画「アマルフィ女神の報酬」で2回目の身代金受け渡し場所に指定されたテラス


ヴァチカンから城壁内部を通れる秘密通路(パセット)はサンタンジェロ城まで続いています
サンタンジェロ城の前からのサン・ピエトロ大聖堂
次はスペイン広場へ向かいますが、距離があるのでタクシーで移動しました
タクシー 8ユーロ
サンタンジェロ城にはタクシー乗り場がないので最高裁判所前のタクシー乗り場へ
ところが、工事中でタクシー乗り場がなくなっていました・・・
どうしようかと思いましたが少し歩いてみたら
Via Lucrezio Caroへ移動していました、見つかって良かったです
コンドッティ通り Via del Condotti
ブランドショップが並ぶ高級ショッピング街
コンドッティ通りからのスペイン広場
スペイン広場 Piazza di Spagna
17世紀、広場の南側にスペイン大使館があったことから
スペイン広場と名づけられました
バルカッチャの噴水
ベルニーニの父ピエトロ作 老いぼれ船をかたどった噴水
広場の真ん中、階段の下にあります
ミリャネッリ広場
ミリャネッリ広場の聖母像のモニュメントがバルカッチャの噴水の南側にあります
スペイン階段
トリニタ・デイ・モンティ階段=通称 スペイン階段
映画「ローマの休日」でアン王女がジェラートを食べるシーンで有名です
現在はスペイン広場とスペイン階段では飲食禁止になっています
スペイン階段から見たスペイン広場のバルカッチャの噴水とコンドッティ通り
トリニタ・デイ・モンティ教会 Chiesa della Trinita dei Monti
フランス国王ルイ12世により建てられたゴシック様式の教会


正面のオベリスクは教皇ピオ6世により巡礼者の道しるべに建てられました
映画「アマルフィ女神の報酬」ではスペイン広場を駆け上がり
引ったくりに遭って取引が中止になったシーンで登場
トリニタ・デイ・モンティ教会前から見たスペイン広場
スペイン広場からホテル・サボイまでは歩いて10分ぐらいですが
ずーとゆるやかな坂道を登って行くのでかなりしんどかったです
ポポロ広場
ホテルからバスで19:00に出発、夕食のレストラン向かいます
途中で行きたかったポポロ広場の前を通りました
カンツォーネディナー「カサノバ」 「Casanova」
カンツォーネを聞きながらディナーをいただいた「カサノバ」


男女二人でカンツォーネを歌います


シーフードの前菜とパスタ


魚料理とデザート
イタリアワインとともにいただきましたが、ワインの写真を撮るのを忘れました
今回でローマの観光は終了です、次はフィレンツェへ向かいます
゜:*★イタリアのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
スポンサーリンク