スイス旅行記【5】 スイス連邦
グリンデルワルト〈2〉 グロッセ・シャイデック&フィルスト
3日目は、朝1番のバスに乗ってグロッセシャイデックに向かい、グリンデルワルトの眺望を楽しみます 再びバスでグリンデルワルトへ戻り、ゴンドラリフトに乗りフィルストに向かいます
その後またグリンデルワルトに戻り、メンリッヘェンに移動 クライネ・シャイデックに向かってハイキングをします
クライネ・シャイデック到着後、ユングフラウ鉄道に乗りユングフラウヨッホに上ります
グリンデルワルトの朝
3日目の朝は快晴です!
アイガー北壁の上層部に朝日があたり非常に綺麗でした
アイガー北壁の大写し
フィッシャーホルンの稜線が朝日に染まりだしました
これからグリンデルワルト・バスでグロッセ・シャイデックに向かいます
グロッセ・シャイデック Grosse Scheidegg
グロッセ・シャイデック
鋭く険しいアイガーを見ることが出来る峠(1,961m)
ヴェッターホルンの麓、マイリンゲンとグリンデルワルトの谷の境にあり、間近に
ヴェッターホルン、東側からグリンデルワルト村を一望できます
グロッセシャイデックからのグリンデルワルトの眺め


グロッセシャイデックのバス停にて
特に早朝の景色が綺麗というので、7:30発の一番バスに乗りました
一般車進入禁止という狭い山道を大きなバスは愉快なクラクションを鳴らしながら35分で到着しました
結構大きなバスでした
鐘かラッパかよく分からない「パフウーウ」と聞こえるクラクションの音が印象的でした
MTBに乗った観光客が多く、彼らとすれ違う前に必ず鳴らしていました
右手からアイガー北壁とその左にメンヒの裏側、かすかにユングフラウヨッホが見えます
後方に聳えるヴェッターホルン
フィルスト方面を望む
上氷河(Overer Gletscher)とメッテンベルグ
マイリンゲン方面を望む 右手にはヴェッターホルンなどの山々が連なります
朝の光があたりグラデーションとなって綺麗でした
再度グロッセシャイデックからのグリンデルワルトの眺め(解説付き)
アイガーを背にパチリ!
バスの行き先がグリンデルワルト駅行きになっています
ここからフィルストへのハイキングコースがお薦めですが、今回は同じバスでグリンデルワルトに戻り、ゴンドラリフトでフィルストに向かうことにしました
フィルスト First
フィルスト
お花畑に囲まれた人気の展望台(2,171m)
グリンデルワルトから最も近く、絵画的なパノラマを楽しめます
フィルスト行きのゴンドラリフト乗場にて
6人乗りのゴンドラリフトに乗り20分でフィルストへ上ります
ゴンドラリフトからの眺め
下氷河とフィッシャーホルンが見えます
フィルスト展望台からの眺め
シュレックホルン(4,078m)と上氷河(Overer Gletscher)
グロッセシャイデック方面を望む
お花畑にて
花が咲き乱れていました!
フィルストからのグリンデルワルト方面の眺め(解説付き)
左手からゴンドラ駅 後方にフィッシャーホルン、アイガー
右からアイガー、メンヒ、ユングフラウヨッホ、メッテンベルグ
この後、ゴンドラリフトでグリンデルワルトに戻り、ハイキングに出かけます
スポンサーリンク