スイス旅行記【7】 スイス連邦
グリンデルワルト〈4〉 ユングフラウ鉄道でユングフラウヨッホへ
ユングフラウ鉄道に乗ってユングフラウヨッホへ
メンリッヒェンからクライネ・シャイデックへのハイキングを終えて、
クライネ・シャイデック駅からユングフラウ鉄道に乗りユングフラウヨッホを目指します
ユングフラウヨッホへのルート(ユングフラウ鉄道のパンフレットから)
クライネ・シャイデック駅 Kleine Scheidegg (2,061m)
クライネ・シャイデック駅前にて
今から、ユングフラウ鉄道に乗りユングフラウヨッホを目指します
クライネ・シャイデックの標高は、2,061m
ユングフラウ鉄道のパンフレット
2003年の夏の運行予定


乗り放題のユングフラウパスですが、アイガーグレッチャー⇔ユングフラウヨッホは50%の割引しかならないので、追加49.5CHFが必要になりました
列車に乗って出発です!クライネ・シャイデック駅からユングフラウヨッホへ約50分です
車内では日本語のアナウンスもありました!
アイガー・グレッチャーとメンヒ (列車の車窓から)
クライネ・シャイデック駅を出た列車はアイガー、メンヒ、ユングフラウの山々や
アイガー・グレッチャー(アイガー氷河)を目の前にできます
アルプの中を10分進むとすぐにアイガー・グレッチャー駅に到着です
その右に聳えるユングフラウ (列車の車窓から)
アイガー・グレッチャー駅 Eigergletscher (2,320m)
アイガー・グレッチャー駅の駅舎
いよいよこれからユングフラウ鉄道のクライマックスになります
最大勾配25%、全長7.1kmのトンネルを抜けていきます!
トンネルに入ると次はアイガーヴァント駅です
アイガーヴァント駅 Eigerwand(2,865m)
「アイガーの壁」を意味します 列車はトンネル内にあるこの駅に数分間停車するので、
その間にすぐそばにある展望台からガラス越しにアイガーの切り立った崖(北壁)を
眺めることができます
ガイドブックより抜粋
アイガーヴァント駅の窓からアイガー北壁の切り立った崖や遥か下にグリンデルワルトの村を
見ることができます
アイガーヴァント駅ホームにて
さあ、列車に飛び乗って次のアイスメーア駅へ
アイスメーア駅 Eismeer(3,160m)
「氷の海」を意味します アイガーヴァント駅と同じ構造の駅です
ここはアイガーの南側になります 列車は同じく数分間停車します
この間に展望台からフィッシャー氷河をみることができます
次がいよいよユングフラウヨッホです!!!
アイスメーア展望台の窓から
後方に聳えるのはシュレック・ホルン (4,078m)
展望台の外では、フィッシャー氷河の氷塊がごろごろとしています
アイスメーア駅展望台からのフィッシャー氷河とシュレック・ホルン (4,078m)
次はいよいよユングフラウヨッホに到着です!!!
スポンサーリンク