スイス旅行記【15】 スイス連邦
ツェルマット〈2〉 朝のスネガ展望台
6日目は、まずスネガ展望台へ上り、次にゴルナーグラード展望台へ上ります さらに
ローテンボーテンからリッフェンベルクへハイキングして、再び、スネガ展望台へ上り
ます
ツェルマットの朝
マッターホルンに朝日があたる様子を撮ろうと張り切って朝早く起きましたが、
マッターホルンは雲の中で見えませんでした!残念!!!
マッターホルンは雲の中 ウーム残念!
マッターホルンが見えないので散歩に出かけます!
朝の散歩
時刻が早かったせいで電灯がついていました
レストランの入り口
BARの入り口 けばけばしいです
時間が早いのでお客はいません
ツェルマッターホフの朝食
ツェルマッターホフの朝食はバフェ形式だけど、さすが☆☆☆☆☆だけあって最高でした!


ホテルのレストラン(パンフレットから)
スネガ展望台へ
ねずみ返しの小屋が後ろに見えます
ツェルマット付近の地図(パンフレットから)
スネガ展望台行きのケーブル駅にて
急勾配のホームでした
ケーブルカーの乗車券
ツェルマットの村から地下ケーブルで4分 標高差690mという急勾配のトンネルを
一気に上ります
スネガ展望台 Sunnegga 2,288m
マッターホルンから少々距離がありますが左右に延びた稜線が優雅に見えて
ここからの姿が一番美しいという人が多いそうです
スネガ展望台に上ってきました
マッターホルンはまだ雲の中です 残念!
スネガ展望台からのゴルナーグラート鉄道(GGB)のリッフェルベルク駅方面の様子
後方に聳えるブライトホルンも雲のなか
GGBの雪崩よけのトンネルやホテルのリッフェルハウス1853などリッフェンベルク駅
付近が見えます!
この後、一度ツェルマットに下り、ゴルナーグラード展望台に上ります