スイス旅行記【12】 スイス連邦
グリンデルワルト〈9〉 トゥリュンメルバッハの滝
トゥリュンメルバッハの滝・シュタウプバッハの滝の観光
ミューレンの散策を終え、ロープウェーでラウターブルンネンの谷に下ります
ギンメルヴァルト駅でロープウェーを乗換え、レングヴァルト駅に降ります(④)
レングヴァルト駅でバスに乗り換え(⑤)、まずはトゥリュンメルバッハの滝、
次にシュタウプバッハの滝を巡ります
ミューレンからラウターブルンネンの谷間へ
ギンメルヴァルト駅からレングヴァルト駅の間は垂直に切り立った断崖になっていて
このため、ロープウェーはその断崖に沿って急角度で下っていきます
ロープウェーからのラウターブルンネンの谷間の景色
今まで乗ったロープウェーで一番急角度でした!
レングヴァルト駅に下りて、バスに乗り換え(⑤)、トゥリュンメルバッハの滝へ
トゥリュンメルバッハの滝
ベルナーオーバーラント三山の10の氷河から溶け出た水がいったん地下に入り込み
流れ下って一気にここで300m落下します あまりにも局所的に猛烈に崖を侵食した
ため、見え隠れする10層の滝や激流となっています
トゥリュンメルバッハの滝の入り口にて
内部に入ると水煙がすごく、慌てて鞄からヤッケを取り出して着込みました
岩の間に通路があり、そこを通って行きます 通路はツルツルで滑りそうになりました
その下に大量の水が流れていきます
滝の上層部に異動して、滝壷を上からパチリ
滝壺に流れ落ちる水量に圧倒されます
圧倒的な水量です(全景が入らないため斜めに撮りました!)
この後、再びバスに乗りラウターブルンネンに向かい、シュタウフバッハの滝に行きます
シュタウプバッハの滝
ラウターブルンネンの村の上に位置する落差300mの名瀑 ヨーロッパ第2の規模です
落差が大きいため、流れ落ちた水が麓に達するまでに霧として無くなってしまいます
「シュタウプ」とはほこりとか塵を意味します
ラウターブルンネンの村のどこからでも見えます
滝壺がありません! 途中で水の大半が霧状になっているのが分かります
ラウターブルンネンの谷間とシュタウプバッハの滝
ラウターブルンネンのホテルとシュタウプバッハの滝
ラウターブルンネンからヴェンゲン方面を望む
メンリッヘンからのラウターブルンネンの谷間とシルトホルン方面の眺め
インターラーケン
ラウターブルンネンからの帰途、グリンデルワルトにすぐには帰らず、インターラーケンに寄り道しました


お土産屋さんの内部(パンフレットから)
時計とビクトロノックスをスイス土産に買いました!
お土産も買って、さて夕食!っとイタリアンレストランに入ろうとしたら、時間が早すぎて入れませんでした
インターラーケンの街並み
街の写真を撮って、チョコレートを買って、いざ帰ろうとヘーエマッテ公園のそばのバス停
でウエスト駅行きのバスを待っていたら、グリンデルワルト三山の方からゴロゴロ!と音が
聞こえてきました 本格的に天気が悪くなってきました