スイス旅行記【14】 スイス連邦
ツェルマット〈1〉 ツェルマット到着
ツェルマット到着
ブリークで氷河特急に乗り換え,ツェルマットに移動します 氷河特急は人気があり予約が
なかなかとれない列車です
さすがに車内は混雑していました パノラマカーで空席を探しているとたまたま日本人の
新婚カップルの隣の席が空いていたのでお邪魔しました
ツェルマットに到着しました (ツェルマットの駅構内にて)
ライゼゲペックの荷札
心配していた荷物も無事に到着 混雑していて荷物を受け取るのに少し時間がかかりました
駅前に出ると今日停まるホテルのツェルマッターホフの馬車が停まっていました それに
乗ってホテルに行くことになりました ツェルマットの村ではガソリン車が禁止されていて
電気自動車か馬車が交通手段になります 馬車に乗れたのはラッキーです!
ツェルマット Zermatt
狭いマッター谷のどん詰まりにある標高1,620mの素朴な村 世界でも有数の山岳リゾート
になっています 村の奥にはマッターホルン(4,478m)が鎮座します
ホテル ツェルマッターホフ Grand Hotel Zermatterhof


ツェルマット中心部の閑静なロケーションに位置します 1879年に開業
英国人を中心とした19世紀の山岳ブームにより幕を開けた観光の歴史
とともに歩んできた歴史を誇ります
個別の内装が施された部屋からは山々のパノラマの景色が一望でき、
ほとんどの部屋からマーターホルンを望めます
ホテルに到着
石畳がおしゃれです!
部屋のテラスからマッターホルンが見える最高の部屋です!
チェックインも部屋でします(さすが五つ星!)
シャワールーム アメニティーも充実しています
ツェルマット散策
村を南北に貫くマッター・フィスパ川と並行に延びるバーンホフ通り、
北のBVZ駅から南のゴンドラリフト駅あたりまでが村の中心です
ネズミ返しのある穀物倉庫
黒いカラ松材で作られた高床式の穀物倉庫 ネズミなどが上れないように柱の間に円盤状
の石(ネズミ返し)を挟んだヴァリス州地方独特の作り
掲示版がネズミ返しになっています 後ろは飲み屋さん 看板がかわいいです
バーンホフ通りにて
多くのホテルやお店が並んでいます
夕食は名物料理のラクレットです