フランス周遊旅行記【6】 モナコ公国
モナコ〈2〉 モナコ・ヴィル
モナコ・ヴィルへ移動
モナコ海洋博物館あたりから、サン・マルタン通りを通り、モナコ大聖堂、裁判所、大公宮殿、パレ広場を廻りました モンテカルロ方面の眺めに感動しました
モナコ・ヴィルの大公宮殿あたり 港には大型クルーザーがいっぱい
モナコ・ヴィルが近づいてきました
モナコ・ヴィル地区
上空からのモナコ・ヴィルの眺め(絵はがき)
モナコ・ヴィルに到着、バスを降車すると 海側の展望台に出てみました
右端の柱は海洋博物館の一部
エレベータで地上へ移動
モナコ海洋博物館付近


地上に上がるとモナコ海洋博物館入口付近でした
海洋博物館の入口
海洋博物館の前でかわいいプチトレインに遭遇
イエローサブマリン~♪♪♪
サン・マルタン通り(大公宮殿方面へ)
サン・マルタン通り沿いに、モナコの王女たちが住む家があります
綺麗な家がいっぱいです
モナコ大聖堂
かって、ここでレニエ大公とグレース・ケリーが結婚式を挙げました
そして、グレース王妃はここに眠っています
大聖堂の入口 歴代の大公もここに眠っています
裁判所がありました
左の通りがコロネロ・ベランド・ド・カストロ通り


通りを挟んで左側にモナコ国民会議の建物(2006年当時)がありました
(現在は別の所に新築の建物が建造されているらしいです)
そのコロネロ・ベランド・ド・カストロ通りに入り大公宮殿を目指します
大公宮殿(グランアパルトマン)
パレ広場に出ました 目の前が大公宮殿です


行進中の警備兵
残念ながら、衛兵の交代式は見ることができませんでした
漁師の格好をした石像
宮殿を守る大砲と弾丸
大公宮殿からのモナコ市街の眺め
大公宮殿の城壁とモナコ市街
モンテカルロ地区の眺め
グランカジノが見えます
F1モナコグランプリのコース A・ノウ・コーナー ラスカル・コーナーあたりが見えます
パレ広場
コント・フェリックス・ガスタルディ通りを通って再びパレ広場へ
パレ広場からの通りの眺め
左 : バッス通り
中 : コント・フェリックス・ガスタルディ通り
右 : エミール・ド・ロト通り
(通ってきたコロネロ・ベランド・ド・カストロ通りはさらに右にあります)
コント・フェリックス・ガスタルディ通りにあったアイスクリーム屋さん


海洋博物館方面へ戻ります
建物の色が綺麗です 街灯のデザインも超オシャレです さすがモナコ!
国務大臣のお屋敷らしいです
モナコ・ヴィル地区の地図
別れを惜しんで、最後にもう一度モナコのパノラマ
モナコ公国は、ヒチコック監督の1955年のアメリカ映画「泥棒成金」のロケ地の一つになっています
写真は公開翌年の1956年にモナコ公国のレーニエ大公と結婚するグレース・ケリーとケーリー・グラントがドライブのあと高台からモナコ公国を見下ろすシーンです
ハッピー・ザ・ベスト!::泥棒成金 スペシャル・コレクターズ・エディション [ グレース・ケリー ]
次はモナコからバスで移動、鷲の巣村の”エズ”を観光します
スポンサーリンク