フランス周遊旅行記【29】 フランス共和国
モン・サン・ミシェル〈5〉 グランド・リュー
グランド・リュー散策
グランド・リューは王の門から修道院まで続く大通り(直訳)、言わば目抜き通りです
通りの両側には、お土産屋、レストラン、ホテルなど多くの店舗が犇めいています
修道院内部の見学を終え、このグランド・リューを散策し駐車場まで移動の後、パリに向け出発します
観光客でいっぱいです
サン・ピエール教会付近の様子
この右横の階段を上がった所にサン・ピエール教会があります
入り口にジャンヌ・ダルクの像があります
残念なことに見落としてました・・・
レ・テラス・プーラール の看板
オムレツで有名なレストラン「プーラール」のグループホテルです
後ろは土産屋さん「ラ・フェ・デ・グレーヴ」の看板です
ラ・ヴィエイユ・オーベルジュ の看板
ホテルや土産屋さん、レストランがいっぱいです
一寸遅れると迷子になりそうです
レストラン ル・ムートン・ブラン・モン・サン・ミシェル
ホテル デュ・ガスキュラン の看板
ホテル ラ・クロワ・ブランシュ の看板
観光客で賑わっています(修道院方面に向かって)
モン・サン・ミシェル歴史博物館 の看板(修道院方面に向かって)
La Sirene(人魚の館) 人気のレストランです
1階は土産屋さん 2階がレストランになっています
元々は15世紀に建てられた巡礼者の宿です(修道院方面に向かって)
巡礼者に分かりやすいように人魚の看板にしていたそうです
修道院方面に振り返って見ました 観光客でよく賑わっています
手前右側の妖精たちの看板がかわいいです
アーティチョークの家
三角屋根がアーティチョーク(ちょうせんあざみ)の形に似ていることから
そのように呼ばれています
「ラ・メール・プーラール」のお土産屋さん
モン・サン・ミシェル土産の定番のプーラールおばさんのビスケット
もちろん買って帰りました
アーティチョークの家の下を潜ります
王の門が見えてきました 城壁の上に上った階段も見えます
モン・サン・ミシェル郵便局の看板です
後方に王の門の裏手にあるマリア像が見えます
王の門です
やっとここまで戻ってきました
ラ・メール・プーラール
今日もオムレツ作りの音が聞こえていました
オムレツ用のボールとフライパンが壁に飾ってありました
ここでオムレツを食べたかったな~
百年戦争の時にイギリス軍から奪った大砲や石の弾が残っています
今や、子供の遊び場です
バスに乗るまで少し時間があったので、防波堤通路から眺めの良いところまでやってきました
防波堤通路の辺りは潮が引いて川のようです
パリに向かって出発
いよいよ、モン・サン・ミシェルともお別れです
青空とモン・サン・ミシェルをバックに赤い旗がはためいています
この赤い旗はバス・ノルマンディ地域圏の旗です
では、バスに乗車してパリに戻ります
アディオス じゃなかった
オ ルヴォワール(日本語で さよなら)、モン・サン・ミシェル また会う日まで!
牧場ロールとモン・サン・ミシェル
モン・サン・ミシェルがだんだんと遠くになってきました
対岸に戻ってきました 車窓から花々に覆われた住宅が見えてきたので撮りました
別れを惜しんで最後にもう1枚!
パリに到着
バスがパリに到着しました モン・サン・ミシェルを出て約4時間半
車窓にアンバリッドが見えてきました
アレクサンドル3世橋付近 午後8時過ぎですが、まだ明るいです
夕食に出発
レストランはサン・ジェルマン・デ・プレにありました
サン・ジェルマン大通りの道名プレートがあります
サン・ジェルマン・デ・プレ教会
Les Jardins Saint-Germain
レストランはレンヌ通りの1本西に位置するドラゴン通りにありました
残念ながら、現在この場所にはありません
鴨料理をいただきました
明日はいよいよ最終日で、終日フリータイムです オプショナルツァーに参加します
スポンサーリンク