中欧旅行記【3】ハンガリー
ブダペスト〈3〉 ブダ王宮
王宮の丘へのバスの車窓より
Szent Gellért Monument
エルジェーベト橋(エリザベート橋)を渡ったゲッレールトの丘の下にあるモニュメント
エルジェーベト橋のブダ側ふもとの公園にたたずむ王妃エリザベート像
ブダ王宮周辺 Budavári Palota
ドナウ河岸、ブダ城地区及びアンドラーシ通りを含むブダペスト
世界文化遺産 / 1987年 2002年
歴代の国王の居城であった王宮の門
王宮の中はあまり時間がなかったので午後の自由時間に再訪問します
アールバードを生んだ伝説の鳥の像
南北に1.5kmの王宮の丘の南半分を占めている王宮
王宮の丘に登るケーブルカー乗り場
ケーブルカー乗り場の後方は展望台になっていてペスト地区が望めます
東側にはくさり橋と聖イシュトヴァーン大聖堂が見えます
南側にはエリザベート橋
北側にはマルギット橋と国会議事堂
シャンドール宮殿 Sándor Palace
衛兵さんたちの出勤でしょうか
現在は大統領官邸になっているようです
衛兵の交代式が行われるようですが、朝なので誰もいなかったです
王宮の丘 Várbegy
王宮からマーチャーシュ教会へ徒歩で移動します
1849年 ハンガリー革命の像 SZABAD HAZAERT
中世の雰囲気が漂う家並みが続きます
金の鷲薬局博物館 Arany Sas Patikamuzeum
マーチャーシュ教会が見えてきました
三位一体広場 Szentháromság Tér
マーチャーシュ教会の目の前にある広場で中央に三位一体の像が立っています
三位一体の像
18世紀に建てられたペストの終息の祈りと感謝の像 高さ14m
マーチャーシュ教会と漁夫の砦の形が良くわかります