中欧旅行記【15】オーストリア共和国
ウィーン〈3〉 シュテファン大聖堂
コールマルクト通り Kohlmarkt
ホーフブルク王宮からコールマルクト通りへ歩くと老舗カフェのデーメルがありました
デメル Demel
1786年創業 王宮御用達の老舗菓子店
ハプスブルク家の双頭の鷲の紋章が使われています
初代店主は王宮の菓子職人ルートヴィッヒ
後にクリストフ・デメルが店を譲り受けて「Demel 」になりました
Demels Sachertorte デメルズ・ザッハトルテ
Apfelstrude アプフェルシュトゥルーデル が有名
「ユリウス・マインル」品揃えが豊富な大型スーパーマーケットです
グラーベン通り Graben
「ユリウス・マインル」の角を右に曲がるとグラーベン通りです
ペスト記念柱の手前の道の左奥にペーター教会があります
ペーター教会 Peterskirche
18世紀ルーカス・フォン・ヒルデブラント設計のバロック様式の教会


天井のロットマイヤー作のフレスコ画『聖母マリアの被昇天』
ペスト祈念柱 Pestsäule
17世紀後半、ペスト流行の終焉を神に感謝して皇帝レオポルト1世が建設
ペスト記念柱の上には三位一体像が輝いています 三位一体記念柱ともいわれています
グラーベン通りの終点に近づくとシュテファン寺院の南塔が見えてきます
シュテファン大聖堂 Stephansdom
ウィーン歴史地区 世界文化遺産 / 2011
旧市街の中心にそびえるシュテファン寺院
南塔 Südturm 愛称 シュテッフル Steffl


1359年に完成した高さ136.44mの南塔
途中72mの見張り台まで343段の階段で上ることができます
北塔 Nordturm
財政難の為に南塔と揃いの高さまで造られなかった高さ68.3mの北塔
エレベーターで昇ることができます
モザイク模様が美しい瓦屋根
シュテファン大聖堂の内陣は全長107m 無料エリアから


シュテファン大聖堂の主祭壇
シュテファン大聖堂ではモーツァルトの結婚式と葬儀も行われました
ケルントナー通り Kärntner Str.
シュテファン広場からオペラ座方面へ延びる歩行者天国の通り
歴史あるカフェやショップが並ぶ繁華街です
ザッハートルテで有名なザッハー・ウィーンもあります
オペラ座近くの免税店ワルツで解散、自由行動です
゜:*★オーストリアのオプショナルツアー予約VELTRA★*:°
スポンサーリンク